GK Collegeでは無料体験を行っています 詳しくはこちら

佐賀の小学生・中学生 ゴールキーパートレーニングレポート ~上達ポイント掲載中~

目次

サッカー 小学生・中学生・高校生向け、ゴールキーパースクール GK college佐賀 トレーニングレポート 2024.06.17

急な雨の中のトレーニング!

少し気温が下がりましたが、しっかりとトレーニングを行いました!

それでは早速!

U12 Group!

たまにはこちらのグループから!

まずはスポーツリズムダンスから!

少し寒くなったので、リズムダンスで身体と頭を温めます☆

これもやっぱり継続!

ちょっとした動きを意識して、普段から取り組んでください!

続いては基本スキル!

ステップワークをいれながら、しっかりと積み上げていきます!

ここでどれくらいしっかりと意識してトレーニングするかが大事!

続いてはゴール前での状況を想定してのトレーニング!

相手がいる状況、味方がいる状況で、判断して選択することを習慣にしていきます!

最後はゲームです!

コーチも入って、2対2+GPを行いました!

攻守があり、その中でGPとしての役割についても理解していきます☆

これも継続していくべきことですね!

B Group!

こちらは引き続き、シュートストップのトレーニング☆

シュートストップの状況下でもあり、ブレイクアウェイの状況下でもあり、

どちらの状況においてもしっかりゴールを守ることを追及していきました!

ゴールを守ることが最優先事項ですが、ボールを奪うことができれば、

ゴールを守ることになります!!

そのために必要なテクニックもしっかりと行っていきます。

とくにフロントダイビングは低く素早くボールにアプローチすることが求められます☆

ゴムひもを使って、その低くなるトレーニングを行いました。

そのあとはゴール前での攻防です!

守備は奪ったらミニゴールを狙います!

ゴールを守るだけでなく、ボールを奪うことができた時のメリットも考えながら

積み上げていきました!!

最後はゲームです☆

このゲームの状況においても、常に観て、判断するサイクルを習慣化していきます!

チームでもしっかりとできるようになってくださいね。

A Group!

こちらも先週に引き続き、シュートストップ&ブレイクアウェイ!

まずはステップワークから!

さらに基本スキルをしっかりと!

ここで習慣化していきます☆

さらにステップを意識してダイビングのトレーニングを行いました!

ダイビングするための幅はその前のスピードと筋力で変わります!

そのためのステップ!

そのあとはゴール前で2対1→3対2としていきます!

予測して、アプローチしていきますが、そのアプローチスピードと、

間合いを極限まで高めていきます。これができるだけで6m範囲の距離はしっかりと

ゴールを守ることができます!!

最後はゲームです!

これも習慣化、しっかりと習慣化していきましょう!

GK collegeは次回は6月24日 月曜日


無料体験等も行っております、

興味がある方はぜひ一度ご連絡ください!

問い合わせフォーム
http://sposearch.com/detail/109/contact/

お名前、連絡先、メッセージ欄に『無料体験希望、学年、チーム名』

を記載いただき送信してください☆


連絡をしたのに返信が無い方は一度お電話ください。


皆さんの参加、お待ちしております!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼稚園でサッカーを知り、初めての試合で初ゴール!それからずっとサッカーにはまって、30年!
小学校5年生からGKを始めて、市選抜、県選抜候補までいっちゃいました。
アビスパU-18に入団もでプロの厳しさを知り、サッカー選手としての人生を諦める。。。
が、サッカーを通して得た経験を未来につなげたいと思い、指導者の道を歩む!
大学時代、ジュニア~社会人までGKの指導に携わる。また、少年団の監督も務める。
が、就職したのは大手通信会社。通信の発展とともにサッカーをもっと広めることができると思い入社!
当然、地域のジュニアの指導は続けてます!
そこで、まだまだ、小学生のGKが恵まれてない環境を知って、できることがないかと思い、ブログを立ち上げました。
GKの指導に恵まれない選手の助けになるよう色々書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次