GK Collegeでは無料体験を行っています 詳しくはこちら

GK上達法 レポート報告 

1/20に大阪フットボールカンファレンス

に参加してきました。

 

栄養学や大阪サッカー協会の報告

日本サッカー協会のオリンピックと国体の報告

そして、田嶋幸三副会長の講演がありました。

 

特に印象が残ったのは、オリンピックの報告でした。

 

オリンピックの課題から、今後の育成年代の課題へと

落とし込んでいきながら話をされました。

 

早速ですが・・・

 

『日本のストロングポイント』

 

①組織力

 

②持久力 

 

③技術力

 

これを基盤として、日本の特徴を活かした

世界基準の戦いをするということでした。

 

で、いろいろ説明すると、とても長くなるので、

結論です☆

 

 

『日本の育成の示唆』

 

①攻撃で主導権を握る

 (握る時間を多くすること)

これはブラジルの特性ですね。

 

日本は守備で主導権を握ることは多いですが、

攻撃では握ることはほぼなかったですよね。

 

金メダルのメキシコはこのどちらにも、

主導権を握っていました。

 

②アタッキングエリアでの質を上げる

よく、日本人は決定力不足と言われます。

 

その決定力につなげるための質です。

 

パスやドリブルの質だけでなく、

サポートや

 次にどのようなプレーをするのかの判断

 『質』に入ります。

 

③守備の質を高める

状況判断が特に重要な要素になります。

 

味方や相手の人数や、ゴールとの距離

 角度など踏まえた対応を的確にできるか。

 

自分の身体の向きや使い方も当然関わってきます。

 

④ロングボールの対応力を上げる 

これは特に、韓国戦で徹底されたことで

顕著になりました。

DFのヘディングとボランチのサポート

これは、これからどんどん出てくるでしょう。

 

これを踏まえ、

 

『ボールサイドに数的優位を作るサッカー』

を目指し、その為に

 

『テクニック』『関わり』

 

の質をあげる。

 

かなり大まかに、短的に話しましたので、

わかりにくい点があるかと思います。

 

要は、

3人称での攻撃、守備をこれから

育成年代では追求していくことになりそうです。

 

このようなカンファレンスでは、世界と日本のサッカーの

差を知ることができるので、とても勉強になります。

 

次回はその中でもGKについて少しお話しますね。

 

GKのテクニックを紹介した

無料メルマガはこちらから↓↓

 

http://www.eaglemail.jp/REG-bbfbd9475e813b51e757052dea9eda3c

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼稚園でサッカーを知り、初めての試合で初ゴール!それからずっとサッカーにはまって、30年!
小学校5年生からGKを始めて、市選抜、県選抜候補までいっちゃいました。
アビスパU-18に入団もでプロの厳しさを知り、サッカー選手としての人生を諦める。。。
が、サッカーを通して得た経験を未来につなげたいと思い、指導者の道を歩む!
大学時代、ジュニア~社会人までGKの指導に携わる。また、少年団の監督も務める。
が、就職したのは大手通信会社。通信の発展とともにサッカーをもっと広めることができると思い入社!
当然、地域のジュニアの指導は続けてます!
そこで、まだまだ、小学生のGKが恵まれてない環境を知って、できることがないかと思い、ブログを立ち上げました。
GKの指導に恵まれない選手の助けになるよう色々書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次