GK Collegeでは無料体験を行っています 詳しくはこちら

佐賀の小学生・中学生 ゴールキーパートレーニングレポート ~上達ポイント掲載中~

目次

サッカー 小学生・中学生・高校生向け、ゴールキーパースクール GK college佐賀 トレーニングレポート 2022.07.11!

7月2週目!

じとっと汗のにじむ、蒸し暑い日でしたが、各グループしっかりとトレーニングを行いました!

それでは早速!

 

A Group!

こちらは先週に引き続き、シュートストップ&ブレイクアウェイ

W-UPでは、ムービングプレパレーションで身体のコアの活性化!

様々なGK Fitnessを行い、コーディネーションを整え、

上半身と下半身のシンクロナイゼーションを高める。

次に、ゴールを使ってのトレーニング!

サッカー理解とゴールキーパー理解を行います☆

 

スキルをしっかりと発揮しながら、失点した時の分析も行るようになりました!

これは凄く大事!自立することができると、成長スピードも一気に上がります☆

 

今後も自分で考えるプレーヤーを目指してコーチングしていきます☆

平野コーチより☆

 

B Group!

こちらは、木島コーチにバトンタッチ!

まずは、ムービングプレパレーションで、コアの活性化!

これは継続しないと意味がないので、みなさんしっかりやってください☆

 

続いて、ステップワークとコーディネーションを鍛えながら、

基本スキルの向上!

動きの流れからボールを扱うのは、変換パワーが重視されます!

ステイして、判断を伴うことで、サッカーパワーを鍛えることができます!

みなさんは、ゴールキーパーが上手くなりたいですか?

サッカーのゴールキーパーが上手くなりたいですか?

続いては、ゴールをつかって☆状況を切り抜いて、その動きに特化したトレーニング!

判断が伴うので、よりゲームに近くなります!

 

最後は条件付きのゲームで、役割を確認します!

プランニングをもって、ゴール前に立つ!それができなければ、コーチングのが意味を成しません!

そのプランニングからテクニックを逆算すること!これが大事です☆

次回までにしっかりとプランニングしてきてくださいね!

 

U-12 Group!

こちらは、ダイスケコーチへバトンタッチ☆

こちらもコーディネーションから!

そのあとは、ゴールまで基本スキル向上に向けて!

みんな、前傾姿勢で手の位置も良い位置でキープ出来て、

いい構えができるようになってきた!!そのために、ボールにアタックできるようになったので、

しっかりとゴールを守ることができるようになった!

 

ぴょんぴょん跳ねる上下運動がおこる子は、実は原子反射も関わっていて、

センター(青色):感情に関する不安の現れという面白い見方もあるそうです!!

なるほど・・・「原子反射」も知ると面白そうですよね!

 

それはさておき、ゴール前でのプレー改善について、

各コーチからそれぞれしっかりとアプローチしてもらいました!

U-12の年代で、変な癖がつくと、それが後々のプレーに影響を与えます。

1週間開くのでしっかりとトレーニングをしてきてくださいね!

 

GK collegeは次回は7月25日 月曜日

無料体験等も行っております、

興味がある方はぜひ一度ご連絡ください!

問い合わせフォーム
http://sposearch.com/detail/109/contact/

お名前、連絡先、メッセージ欄に『無料体験希望、学年、チーム名』

を記載いただき送信してください☆

連絡をしたのに返信が無い方は一度お電話ください。

皆さんの参加、お待ちしております!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼稚園でサッカーを知り、初めての試合で初ゴール!それからずっとサッカーにはまって、30年!
小学校5年生からGKを始めて、市選抜、県選抜候補までいっちゃいました。
アビスパU-18に入団もでプロの厳しさを知り、サッカー選手としての人生を諦める。。。
が、サッカーを通して得た経験を未来につなげたいと思い、指導者の道を歩む!
大学時代、ジュニア~社会人までGKの指導に携わる。また、少年団の監督も務める。
が、就職したのは大手通信会社。通信の発展とともにサッカーをもっと広めることができると思い入社!
当然、地域のジュニアの指導は続けてます!
そこで、まだまだ、小学生のGKが恵まれてない環境を知って、できることがないかと思い、ブログを立ち上げました。
GKの指導に恵まれない選手の助けになるよう色々書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次