GK Collegeでは無料体験を行っています 詳しくはこちら

佐賀の小学生・中学生 ゴールキーパートレーニングレポート ~上達ポイント掲載中~

目次

サッカー 小学生・中学生・高校生向け、ゴールキーパースクール    GK college佐賀 トレーニングレポート 2024.08.05

8月最初のトレーニング!

今回は、久しぶりに「スポーツリズムダンス」!!

鹿児島から 高下トレーナーが来てくれました!!!

実はリダイコーチもレベル1のインストラクターであるため、小学生は定期的に取り組んでいました!

その成果を発揮するとき!

小学生は確実に上手くなっていました!!

新しい動きも取り入れていたので、少し戸惑いもありましたが、

しっかりとトレーニングすることができました!!

リズムに合わせて楽しくW-Upすることができました!!

そのあとは各グループへ!

A Group!

こちらは、自分たちでトレーニングを考えてもらいました!

最初の基本スキルを終えたら、ゲームを行いました!

その中で課題となったことを各グループでトレーニングしました!

2グループとも違う課題を挙げて、その中で20分後のゲームに向けて課題を解決に向かいました!

そして、最後にまたゲームを行いました!

指導方法のコーチングには大きく分けて、3つあります!

シンクロ

フリーズ

ミーティング

今回はこのミーティングを重点的に置いて、トレーニングを行いました!

その結果、難しかったかもしれませんが、一つの解決策を得ることができたと思います!

次回は次のステップへ進んでいきますね!

B Group!

こちらはゴール前の守備!

DF背後のケアだけでなく、1対1の対応まで!

味方をコントロールして、限定して、自分の得意な方向へ誘導する!

もしくは、1対1でも相手との駆け引きをしながらボールを奪うことを

狙い続けることを考えてもらいました!!

テクニックの部分では、まだまだ積みあがりきっていませんが、

これもこれからしっかりと積み上げてもらいます!

さいごはゲームです!

ゲームでのリスクマネジメント、そこからのポジショニング。

基礎中の基礎がゲームで継続できるかが大事ですよね?

そのなかでしっかりとプランニングいていくこと☆

そこまでをも求めていきました!

U12 Group!

こちらも前回に引き続きブレイクアウェイ!

その中でも、ピックアップとフロントダイビングの判断!

ピックアップしたら、攻撃が素早くできますが、相手が近ければ

フロントダイビングしかないですよね??

ギリギリの判断のところも、しっかりと積みあげていきました!!

テクニックではフロントダイビングの踏切足が近い選手もいましたが、

最後までしっかりと意識してトレーニングをすることができました!!

最後はゲームで確認です!

このゲームで背後をしっかりと狙うことが常にできるかどうかが、大事!

自分のプレーを適切に判断するために、繰り返し行っていきます!

次回までにしっかりとできることを増やしていきましょう!

GK collegeは次回は8月19日 月曜日


無料体験等も行っております、

興味がある方はぜひ一度ご連絡ください!

問い合わせフォーム
http://sposearch.com/detail/109/contact/

お名前、連絡先、メッセージ欄に『無料体験希望、学年、チーム名』

を記載いただき送信してください☆


連絡をしたのに返信が無い方は一度お電話ください。


皆さんの参加、お待ちしております!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼稚園でサッカーを知り、初めての試合で初ゴール!それからずっとサッカーにはまって、30年!
小学校5年生からGKを始めて、市選抜、県選抜候補までいっちゃいました。
アビスパU-18に入団もでプロの厳しさを知り、サッカー選手としての人生を諦める。。。
が、サッカーを通して得た経験を未来につなげたいと思い、指導者の道を歩む!
大学時代、ジュニア~社会人までGKの指導に携わる。また、少年団の監督も務める。
が、就職したのは大手通信会社。通信の発展とともにサッカーをもっと広めることができると思い入社!
当然、地域のジュニアの指導は続けてます!
そこで、まだまだ、小学生のGKが恵まれてない環境を知って、できることがないかと思い、ブログを立ち上げました。
GKの指導に恵まれない選手の助けになるよう色々書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次