GK COLLEGE 佐賀
トレーニングレポート
上達ポイント掲載中
2017.02.20
今回は天候等いろいろと重なり、
レクチャーとなりました☆
今回のレクチャーも2本立てです。
【サッカーの知識編】
トレーニングを作る!
【コミュニケーションスキル編】
グループワーク:目をつぶって・・・
早速レポートです☆
【サッカー編】
今回は、3人1組で、自分たちが失点したシーンから、
その時の改善としてどのようなトレーニングを
したらいいか考えてもらいました☆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3人一組でいろいろな状況やシーンを話、
何が悪くて失点したのか?
何ができていて、何ができていなかったのか?
改善点を明確にして、一番最初の大事なテーマを決めてもらいます。
そこから少しずつ、どんなTRをするのか、
みんなで話し合いながら作ってもらいました☆
最後は発表です☆
みなさんよく考えてました☆
こうやってトレーニングを考えることも、
ゴールキーパーコーチがいないチームではとても
重要なことになります。
スクールとチームのトレーニングを結びつけるのに
大切な考え方です☆
ぜひ、考える習慣をみにつけてくださいね☆
続いては岩永こーちによる
コミュニケーションスキル☆
和になって、ノンバーバルパスコントロール!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに今度は目をつぶって、
声だけのコミュニケーションスキル☆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろな形を目をつぶって、みんなで作ります☆
ここでも誰がリーダーシップをとり、
アイディアを作り、呼びかけるのか?
ゴールキーパ―として、大切な役割です。
レクチャーはこれでおしまいです。
GK collegeは次回は
2月27日 月曜日
現在会場は未定ですので会場告知ページを
ご確認ください☆☆
当日に会場告知のHPで確認してくださいね!
会場告知HP
https://rkjmgk.net/saga/
無料体験等も行っております、
興味がある方はぜひ一度ご連絡ください!
お名前、連絡先、メッセージ欄に『無料体験希望、学年、チーム名』
を記載いただき送信してください☆
携帯キャリアのメールアドレスでこちらからの返信が届かない現象が7月より起こっています。
連絡をしたのに返信が無い方は一度お電話ください。
皆さんの参加、お待ちしております!!