サッカー 小学生・中学生・高校生向け、ゴールキーパースクール GK college佐賀 トレーニングレポート 2022.08.08!
さて、お盆休みの前のトレーニング!
ここで1度中断期に入りますが、その前のしっかりとトレーニングを行いました!
ちなみに、みなさん気づきましたか?新スタッフウェア!
サイカーズさんで制作をしました!!ジャージも作っているので、お楽しみに!
まずは全グループで呼吸系のストレッチ。
ドローインだけでなく、呼吸に関してのストレッチを全員で行いました!
これは、前回来ていただいた、トレーナー 高本さんと考案しました!
機会があればご紹介しますね☆
それでは早速各グループへ!
A Group!
こちらは先週に引き続き、シュートストップ&ブレイクアウェイ!
基本スキルの確認と動きの中からのテクニックの習得!
ここでも自分たちで一つ一つテクニックを確認しながら、トレーニングを行いました!
ぜったい欠かさず、こだわり続けるのがキャッチング☆
TOPレベルにいるからこそ、この原点に戻ります!
そして、PAでのゲームを想定したトレーニング!
AとBGroupでは、C-D-E/Fをキーワードにゲームでの分析をしながらか、
トレーニングを行っていきます。大事なのは主導権とプランニング!
どうやって自分が最後のゴールを守るのか?そのプランニングが大事です!
最後はゲーム形式で確認!ここでもパス&コントロールの質を求めながら、素早い動きと
それに応じたテクニックを追及していきます。リアクションではなく、予測と連携がポイントです!
各自、課題も見えたので、しっかりと積み上げてきてくださいね!
B Group!
こちらも引き続き、シュートストップ&ブレイクアウェイ!
ゴール前でのポジションと、足元の技術、そしてGKとしてのテクニックについて、
しっかりとトレーニングをしていきました!
そのあとは2対1の状況を切り抜いたトレーニング!
ここでも、Aと同じように、プランニングが大事!
もちろん、最後にシュートを止めるのはGKなので、そのために必要な準備、
構え、スタンス、テクニックに重きを置きながら、トレーニング!
最後はゲームで、そのプランニングができるかを徹底していきました!
ここで習うことはチームで活かせて初めて意味を成します!
チームでも連携して、コーチングの共通言語も作ってきましょう!
U-12 Group!
こちらはブレイクアウェイを中心としたトレーニング!
フロントダイビングの習得!
W-Up後に、ボールフィーリングを行い、さらに、基本スキルの習得。
そして、1対1の状況でフロントダイビングのトレーニング!
相手より早くボールを奪うことが目的!
そのための準備をし続けることが大事!
そのあとの1対1+GKのゲームでも同じです!
常にポジションをとり、構えることで、予測を立て事を実行できる!!
そういう意識とテクニックの反復はこの年代には必須です!
ただ、繰り返しだけのトレーニングは意味がありません。
サッカーのゴールキーパーであることを忘れた時、トレーニングの意味はまったくなくなると、
ドイツでも言われています!!もちろん、あたりまえのことですよね !
引き続き、宿題として、テクニックを磨いてきてくださいね!
GK collegeは次回は8月22日 月曜日
無料体験等も行っております、
興味がある方はぜひ一度ご連絡ください!
問い合わせフォーム
http://sposearch.com/detail/109/contact/
お名前、連絡先、メッセージ欄に『無料体験希望、学年、チーム名』
を記載いただき送信してください☆
連絡をしたのに返信が無い方は一度お電話ください。
皆さんの参加、お待ちしております!!




















