GK Collegeでは無料体験を行っています 詳しくはこちら

GK college 佐賀 トレーニングレポート ~上達ポイント掲載中~

2015.02.10 トレーニングを行いました。

 

今回も外で行うことができましたが、いまだにインフルエンザ等

体調不良、怪我等で参加ができない選手が数名。

 

仕方ない部分もありますが、自己管理をしっかり行いましょう。

 

今回はU-15とU-12に分かれて、

トレーニングを行いました。

 

W-UPと基本スキル

 

DSC00376 DSC00377 DSC00473

 

DSC00476 DSC00478

 

ここからは基本スキルです。

DSC00479 DSC00480

 

身体の動きを細かく指導していきます。

DSC00481 DSC00485

カイコーチも同じく、ローリングダウン時の

踏み込み足から手の使い方の細部にわたって、

指導していきます。

 

DSC00486 DSC00487 DSC00489 DSC00493

10月からの基本スキルでは、ディストリビューションも

行っていますが、そのときに注意する視点を指導!

 

身体がスムーズに動く方法を伝えていきます。

 

DSC00497 DSC00498 DSC00499

 

カイコーチと庄野選手はマンツーマンです☆

 

DSC00506 DSC00516 DSC00514 DSC00520 DSC00521 DSC00512

 

そして、ここからU-15とU-12に分かれてトレーニングです。

 

U-15トレーニング

 

リカバリーのトレーニング!

DSC00540 DSC00541

リカバリーは意外と疎かにされがちですが、

細かいポイントがあります。そしてなにより、早く起きることが重要。

連続してローリングダウンを行います。

DSC00543 DSC00544 DSC00545 DSC00546

ここからはゲーム形式で。

ローリングダウン後、即起き上がり、オーバーアームスローで

ゴールを狙います☆

 

これがなかなか入らない。。。

 

 

DSC00557 DSC00558 DSC00559 DSC00560 DSC00561

 

次回に大きな課題を残して終了です☆

 

 

U-12トレーニング

フットワークのトレーニングから。

DSC00528 DSC00529 DSC00535

 

すばやく動くことは当然ですが、身体のコーディネーションも

大切です。動きながらいかにテクニックを発揮できるか!

 

その後はアングルプレーです。

ポジションを取るために必要な考え方と

すべきことを確認しました。

 

『観る』

『移動方法』

『構えるタイミング』

『リトリートラインとアングルの関係』

 

 

DSC00548 DSC00549 DSC00550 DSC00554 DSC00547

 

U-12も課題を残して終わりました。

来週はその課題を解決すべくトレーニングを

考えてきますので、しっかりと1週間ポジションを意識しながら

トレーニングしてきてくださいね!!

 

次回は

2月16日  月曜日 間違えないようにお願いいたします☆

随時無料体験を行っております!

GK仲間を増やして上手くなりましょう!

せひ一度ご連絡ください!!

 

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

     

     

     

     

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    幼稚園でサッカーを知り、初めての試合で初ゴール!それからずっとサッカーにはまって、30年!
    小学校5年生からGKを始めて、市選抜、県選抜候補までいっちゃいました。
    アビスパU-18に入団もでプロの厳しさを知り、サッカー選手としての人生を諦める。。。
    が、サッカーを通して得た経験を未来につなげたいと思い、指導者の道を歩む!
    大学時代、ジュニア~社会人までGKの指導に携わる。また、少年団の監督も務める。
    が、就職したのは大手通信会社。通信の発展とともにサッカーをもっと広めることができると思い入社!
    当然、地域のジュニアの指導は続けてます!
    そこで、まだまだ、小学生のGKが恵まれてない環境を知って、できることがないかと思い、ブログを立ち上げました。
    GKの指導に恵まれない選手の助けになるよう色々書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

    目次